PointExchangeの利用価値とは|ポイントまとめサイト
「げん玉へ登録するならPointexchangeは必須のポイントまとめサイトです」
当サイトではげん玉の利用を推進していません。
げん玉を利用する際には確実にPointexchangeへの登録が必須となりますが、それ以外のお小遣いサイトからの交換先にポイントまとめサイトとして活用することでも利用することが出来ます。
ポイントまとめサイトとしてはPexがありますが、当サイトではPexをフォローする意味でのポイントまとめサイトとしてPointexchangeの活用を推進しています。
ポイントまとめサイトを簡単に解説
- いろんなジャンルのポイントをまとめることが出来る
- まとめたポイントを一括交換することで手数料がお得
- 交換先が豊富なため自分に合った交換先を活用できる
ポイントまとめサイトというのは、複数のサイトの違う価値のポイントを一か所にまとめて合算し、ポイント交換を行いやすくするためのサイトです。
お小遣いサイトを始め、いろんなサイトのポイント交換先にポイントまとめサイトが採用されている上に、ポイントまとめサイトへの交換手数料は無料に設定されているのが標準であり、最低交換額も低いというメリットがあります。
現金への交換の際には手数料が掛かるのでポイントまとめサイトへ移行してからまとめたポイントを一括に交換することでその交換手数料を一回ですませることが出来るという点がメリットの一つです。
また、交換先が現金だけでなく他の様々なサイトのポイントや商品等へ交換することが出来るのでお小遣いサイトに自分の利用したいものへの交換が無い場合にも使えるのがポイントまとめサイトのもう一つのメリットと言えるでしょう。
Pointexchangeを利用出来るサイト
当サイトで現在紹介しているサイトでPointexchangeを利用出来るサイトとしては・・
- ライフマイル
- ポイントモンキー
- ポイントミュージアム
- ファンくる
- げん玉
- ポインティア
等がありますが、特におすすめなのはライフマイルですね。
というのも、ライフマイルではステータス制度を設けており、そのゴールド、プラチナステータスであればPointexchangeへポイントを交換することで振込感謝ポイントと題して1000ptがボーナスとしてライフマイルポイントが入ります。しかも毎月1回が対象なので年間で言えば12000ptがタダでゲット出来るということになります。
ライフマイルの交換はメインでは別のサイトへ交換するとしてもPointexchangeは300円から交換可能ですから、300円分だけ毎月交換しておけばタダでボーナスをゲット出来るということです。
またもう一つおすすめのサイトとしてはポイントミュージアムです。
ポイントミュージアムでは広告利用した後1か月間はPointexchangeへの交換が1円から交換することが出来ますので、広告利用してすぐに交換することが出来ますからどんどん交換しやすいという利点があります。
番外編げん玉の活用
当サイトではげん玉の利用は推進しておりませんが、げん玉からPointexchangeへの交換ではメリットがあるので紹介しておきたいと思います。
げん玉からPointexchangeへ交換する際に手数料無料チケットというものが貰えます。
これはPointexchangeから他の商品や現金などに交換する際に手数料が掛かってきますがそれを無料にすることが出来るということです。毎月1回貰えますのでげん玉利用者は知っていることかもしれませんがうまく使えれば手数料を無料にすることが可能ですね。
Pointexchangeの基本情報
運営会社 | 株式会社リアルワールド |
---|---|
ポイントレート | 1pt=1円 |
有効期限 | ポイントの移行(交換)が180日間なければ失効 |
最低支払金額 | 1円 |
現金化振込手数料 | 楽天銀行 175pt ゆうちょ銀行 165pt みずほ銀行 206pt 三菱東京UFJ銀行 206pt ジャパンネット銀行 93pt その他銀行 206pt 住信SBIネット銀行 82pt |
電子マネー等他社ポイント | 約40種類程度あり |
現金への交換は10000円毎に手数料が掛かってきます。10万円交換するならその他銀行で2060円の手数料が掛かりますので気を付けておきましょう。
まとめ
Pointexchangeを利用するに当たっては交換の手数料が掛かってきますのでメインでの利用は避けたいところです。
ポイントまとめサイトのメインはPexを利用し、Pexで賄えない分をPointexchangeを活用するといった方法がベストでしょう。
すでにげん玉などのリアルワールドのサービスを利用しておりPointexchangeの口座があるのであればこちらをメインにしても良いですが、そうでないならやはりサブ的な活用をおすすめします。
手数料がもう少し安ければメインでの扱いも考えるのですが。