ポイントモンキーのシールは大人向けではありません
「ポイントモンキーで稼ぐには案件利用が必須で、初心者であればあるほど稼ぎやすさが倍増します。」
ポイントモンキーをおすすめする理由は上の理由ですが、じつはポイントモンキーではライフマイルやハピタスなどのように、ランク制度を設けています。
しかしこのランク制度、実はあまり旨味が無いものでして、決してボーナスポイントがもらえたりするものではありません。
ポイントモンキーでのランク制度はサイト独自のシールというものと密接に関係があり、ランクが上がればこのシールが貰える量が増えていくということになります。
ポイントモンキーのシール制度とは
ではそのシールっていうものは何なのでしょうか。
これはシールを10枚集めると1ポイントと交換出来るというものでして、広告クリックやゲームコンテンツ、ウェブ検索などを行うことでそのシールをゲットしていくというものになります。
具体的には下記のような方法でシールを集めていきます。
- ゲームコンテンツ「モンちゃんを探せ」
- ウェブ検索
- お宝バナークリックシール
- 海底洞窟クリックシール
- ポイモンショッピング検索
- 懸賞検索
- トレンドアイテムキーワード
- プラグイン検索
- スマホ商品検索
- 毎日一押し情報
これだけのコンテンツが用意されており、すべての会員が参加出来るいわゆるスターターランクの場合には一日最大で28枚(2.8pt)がゲットできるということになります。最高ランクであるゴールドユーザーであれば一日最高478枚のシールがゲット出来ます。
毎日50pt近くが必ずもらえるのであれば決して大人とはいえ馬鹿には出来ないものであるとは思いますが、あくまでも最大であり、確実にゲット出来るのは150枚程度であるということです。
残り300枚はゲームコンテンツで早くにゲット出来た場合のみであり、これは毎日は絶対に出来ないものになっている上に、遅くなれば貰えるポイントも減っていくので大人向けではありません。
とはいえ150枚程度なら結構もらえる方だと思いがちですが、実はこのシール集め重大な欠陥があるんです。
費用対効果が低い?シール集め
毎日150枚もらえるのはありがたいことですが、それに対して時間がかかりすぎるということがあるんです。
例えば確実にゲット出来るウェブ検索においてはゴールドユーザーの場合には1検索10枚のシールが貰えますが、一日最大で5回までの検索となっています。そして1回検索する毎に15分は検索してもシールが貰えないということになっており、最高枚数貰うためには5回検索するのに1時間以上が掛かってしまいます。
さらに懸賞検索もショッピング検索も同様に1検索5枚のシールが一日5回までで15分後の検索しか対象となりません 。
確実にゲット出来るこの150枚の内の100枚がこの検索3種類であり1時間以上も掛かるということは、時間的な余裕のない大人にとってはちょっと実行しづらいという欠点があります。
貰えるシールはそれなりに多いので穴場感もあるものの時間を考えるとちょっと大人向きではないかと思うわけですね。
ランクを上げるにはどうする
ポイントモンキーでランクを上げるためには広告利用が必須となります。
案件利用における貰えるポイントと同様の額がチャージという形で貯めることが出来まして、そのチャージを一定以上貯めることでランクを上げることが出来ます。
チャージが一定以上になったら自動的にランクが上がるといったものではなく、自分で申請する必要があります。
つまり、チャージを貯めておけばいきなり最高ランクへ上がることも可能であるということになるわけですね。
あまり旨味がないので無理にランクを上げようとする必要は無く、ポイントモンキーへ登録してすぐに数万円稼ぐときに貯まったチャージを使ってゴールドランクへ申請しておくようにしましょう。
まとめ
穴場お小遣いサイトのためポイントモンキーを紹介しているサイトは少ないですが、その中でも紹介しているところは「ポイントモンキーでは一日最高45ptがゲット出来ます」といった文句がありますが、これは決して嘘ではありませんが時間がかかる上に、ほとんどがゲームの運ということになりますので鵜呑みにしないようにしたいですね。
ゴールドランクになれば時間のある時にちょっと検索してみたり、クリックしてみたりで数枚のシールを集めるのも良いですが、めんどくさがりの当方はほとんど実行したことがありません。当方が実行しないものをおすすめはしにくいですからね。
コツコツ出来る大人の方にはおすすめですが、シール集めがメインにならないようにしましょう。
ポイントモンキーで稼ぐには穴場を生かしたポイントモンキーへ登録してすぐに数万円稼ぐ方法がおすすめです。
ポイントモンキーへの登録はこちらからどうぞ↓