モニター系のお小遣いサイト利用でよくある質問Q&A
お小遣いサイトの中でも特にモニター系のサイトに特化してよくある質問をまとめました。
モニターにもいろいろとありますし、覆面モニターや商品モニターについてQ&A方式で説明しています。
お小遣いサイト全般に関するQ&Aはこちらからどうぞ→最下部へ
モニター系お小遣いサイトよくある質問Q&A目次
お小遣いサイト全般
モニターって何ですか?
食事やサービスを普段通りに受けることを前提とし、そのサービスの質などに関して後でアンケートに答えることでその報酬がもらえるものです。
モニター系お小遣いサイトって何ですか?
モニターの案件を専門に扱っているお小遣いサイトの事を指します。
登録は無料で行えますか?
お小遣いサイトの一つですから、当然無料で登録出来ます。
もし有料のところに登録されるのでしたら怪しいサイトの可能性があるのでや気を付けてください。
報酬はいつ貰えるのでしょうか?
モニターとして食事等を行い、提出物であるレシートとアンケートに答えてから承認期間を経たのちに報酬が貰えることになります。
食事等の料金は自分で払う必要があります。
報酬は決まっているのでしょうか?
報酬は特に決まっていませんが、基本的には利用料金の10~150%程度が報酬となります。
応募の際に各ページに報酬額の記載がありますので確認するようにしてください。
また、食事等の場合には上限が設定されていることがありますので合わせて確認しておきましょう。
報酬金額が記載内容と違うのですが?
報酬は基本的に利用金額の○%といった表記になっていますが、それ以外に上限が設定されている場合があります。
計算上の報酬と違う場合には報酬上限に達している可能性がありますので確認してい見てください。
特に大人数で利用した食事などの場合にはあり得ますのでよく見てみましょう。
食事などのモニターは当選者一人で行う必要がありますか?
モニターの権限は当選者のみとなりますが、食事などを他の友人やパートナーの方と利用するのは基本的には問題はありません。
ただし、対象となるのはテーブル当たり1枚のレシートのみとなりますので、割り勘等でレシートを分けた場合等は1枚だけが対象となります。
同じショップをもう一度利用することは出来ますか?
基本的には応募先に委ねられることになります。
「初めての利用者に限る」等の文言が無ければ再度利用することが可能です。当選するかどうかは分かりませんが。
モニターであることが店側にばれてしまった場合には?
覆面モニターの大前提はまず店側に知られないということになります。
ですから店側にばれてしまった場合には報酬が支払われないということになりますので気を付けてください。
覆面モニター案件時にクーポンなどを使用しても良いでしょうか?
基本的にはクーポンなどの利用は認められておりません、割引などのサービスを受けないのが前提となります。
ただしモニターによっては条件が設定されている場合もありますので、各モニター案件の条件を確認するようにしてください。
アンケートはどうやって提出するのでしょうか?
サイトによって違う可能性はありますが、基本的には登録サイトのマイページなどの自分の登録情報がある場所から回答することができます。
郵送やFAXなどによる提出は出来ないとされています。
レシートはなぜ必要なのでしょうか。またどのように提出するのでしょうか?
レシートは実際に利用したという証拠品として提出する必要があります。
提出するにはレシートをデジカメやケータイスマホで写真撮影してデータとしてアンケートと同様にマイページからアップロードする形が一般的です。
また商品モニター等の場合にも納品書等を提出する必要がありますので捨てないように気を付けてください。
提出物がうまくアップロードが出来ているのかが分からないのですが。
サイトによって若干違いますがマイページなどで確認出来るようになるのが一般的です。
アンケート等の提出が出来ている場合には「承認待ち」のような表示がされて分かるようになります。
レシートなどの提出物はアップロードしたら捨てても良いでしょうか?
うまく撮影出来ていなかったり、はっきりとレシートの状況が見えない場合などに稀に再提出を求められることがあります。
念のため承認されるまでレシートなどは置いておくほうが良いでしょう。
当選したモニター案件をキャンセルすることはできますか?
モニター案件をキャンセルすることは可能です。サイト毎のマイページからキャンセルの手続きが出来るでしょう。
ただし、モニターのお店を予約している場合にはマイページからキャンセルしても変更されませんので、そちらはお店に直接連絡する必要があります。
関連情報
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
タグ:よくある質問