相互リンクはスパムになりますが・・回避出来ます

この記事の目安時間: 約5分で読めます。

「アクセスアップのための施策である相互リンクはもはや過去の代物なのか」

サイトを作製して間もないころには被リンクが無いのでブログのコメントまわりを行って流入口を作るという手法と並び、同じく被リンクを得るという意味での相互リンクは非常に良い手法です。

特に初期では簡単に大きなアクセスを得やすいという事もあり、現在でも利用者は少なからずいます。

相互リンクは過去の産物か

相互リンクとは、お互いに相手サイトへのリンクを貼りあって、被リンク効果を狙うといった代物であり、いかに多くの被リンクを集めるかがポイントであったころには良く利用されていたものです。

それが関連性の無いサイトからの被リンクを評価しないというように変わり、同じジャンル内でのみの相互リンクはOKと言われていたのもつかの間。

現在では相互リンク自体が検索結果のランキングに悪影響を及ぼすという、スパム扱いになっています。

過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること
GOOGLEリンクプログラム

以前はSEOと言えば相互リンクというぐらい浸透していた相互リンクですが、現在では相互リンクは辞めておく方が良いようです。

しかしこの文言だけを見ると相互リンクが全くダメではないとも考えられます。

相互リンク集はスパム扱い

相互リンクのみを目的としてパートナーページを作ることというのはこれは相互リンク集を指していることだと思います。

つまりコンテンツの無いリンクだけのページを作製してリンクを貼りあう行為をスパムとするという事です。

そう考えれば現在でもトップページでの相互リンクをされているサイトを見かけますし、SEO的にも良い結果を生んでいるサイトも存在しています。

コンテンツの一部であれば相互リンクはOKであり、その数が多すぎなければ問題ないという事です。

ということは現在の相互リンクはリンクだけを集めたページは人工的なリンクとしてペンギンアップデートに引っかかる恐れがありますが、紹介したくなるようなサイトをリンクするのは当然ですよね、でも1ページにそんなに多くのサイトを紹介するのは不自然だよね。ってことです。

相互リンクを行いたい場合は

上述したように相互リンクをコンテンツの一部として行うのであれば問題はありませんので依頼することも良いでしょう。

ただし、相手が相互リンク自体が全くダメであると認識している可能性が高いので受けてくれないこともあるでしょうし、すでに相互リンクを行っている場合にでも新規の相互リンクの募集を辞めているというサイトもあります。

トップページや他のページのコンテンツの一部として実施してもらうのはおそらく受けてくれない事だと思います。

それでもどうしても行いたい場合にはリンクにrel=”nofollow”属性を付けてリンクの交換を依頼してみると良いかもしれません。

rel=”nofollow”属性は検索エンジンにそのリンクをたどらないように伝えることが出来ますので、相互リンクということではないとすることが出来ます。以下のように利用します

<a href="http://○○" rel="nofollow">アンカーテキスト</a>

SEOとしての被リンク効果はありませんが、流入口という意味でのリンクは出来ますので相手サイトの訪問者が見に来てくれる可能性はあります。

サイト作成初期でどこからもリンクを貼られていない状態であれば有効な手法であるとは思います。

まとめ

相互リンクは不自然なリンクであると考えているわけですね、確かに人と人が結託して行うものですから人工的なリンクであることは間違いありませんのでね。

しかしその数が多すぎないことで不自然ではないということですから、言い換えれば人工的なリンクであってもそれが訪問者にとって有益であれば問題ないという事でしょう。

同じジャンルのサイトで「このサイトも参考になりますよ」という紹介でのリンク交換であれば訪問者にとって良いリンクであると考えているんですね。

相互リンクが悪なのではなく、その行為でSEO上の検索ランキング上位表示させることがスパムであるという事です。

ただ相互リンクがあることは駄目だと言っているわけですからすでにそのページを持っている場合にはインデックスさせたくない低品質なページの扱い方を参考にして削除するのではなくインデックスさせないように設定すると良いでしょう。もちろん削除しても問題ありません。

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ