ネット収入系の紹介サイトを見て思う
「なんかごちゃごちゃしているな」
ネット収入やお小遣いサイトの紹介などのサイトを見ていると、何を推したいのか分からなくなるサイトをよく見かけます。
両サイドがとにかくやたらと紹介バナーだったり、アフィリエイト広告だったりと、ぱっと見は明るくて良い印象を受けがちではありますが、記事まで遠かったりと何を目指しているのかが分からないサイトを見ることが多いです。
モッピーが一番稼げますって言っているお小遣いサイトの一番見やすい位置にげん玉とか他のバナーが掲載してあったりしているサイトも多いですし、そういう意味ではサイドバーって掲載に非常に便利ですけど読者的にはおや?ってなってしまいます。
サイドバーはおすすめの記事やリンク先などを掲載することが良いと思うのですが、広告の掲載場所と勘違いしているサイトは猶更見にくい印象を受けがちです。
あのサイトもこれもそれも全部稼ぎやすいですっていうことですか。
当サイトは大人向けであるからというわけではありませんが、あまり多くのバナーを貼らずにしているのですが一番の方針として「シンプルで分かりやすいサイト」を目指しています。
現在のところシンプルすぎて暗いイメージになっているのでいろいろと変更していこうとは思っていますが、やはりバナー広告についての考えは貼りすぎない事を心がけておこうと思っています。(そういうサイトを否定するものではありません、あくまでも個人的な考えということです)
バナー広告について
バナー広告って掲載してあるだけで非常に華やかなサイトに見えるんです、一瞬は。
しかしそれがバナー広告であると分かった瞬間から嫌なものに変わってしまうんですね、特にブログを運営したりしていると余計に気になるようになります。
ですから当サイトは出来るだけバナー広告は邪魔にならない程度で掲載するようにしておりまして、例えばお小遣いサイトを紹介しているページに出来るだけ自然な形で掲載したいと考えて掲載しているつもりです。
そのページで何をおすすめしたいのかということが分かるとともに、お小遣いサイトであればここから登録したらお得になるのか、と記事を見た人が思えるように自然に掲載出来ると良いですが、なかなか言うは易しで難しいものですね。
利用するならgoogleアドセンスと思いつつも
Googleアドセンスなどのクリック保証型広告を利用すればそこそに稼げるかも知れません、当サイトのコンセプトであるシンプルについても一つのバナー広告ぐらいであれがば華やかに見えて良いかなと考えたこともあります。
Googleアドセンスの場合にはGoogleの検索技術を利用したコンテンツマッチ型なので全く関係のない広告が掲載されることはありませんが、利用規約がありお小遣いサイトの紹介サイトには掲載出来ないということで断念したということがあります。
自然な広告の設置がしやすいということもあるのがGoogleアドセンスの強みですが、広告と分からないような設置方法も規約違反ということがあり難しいところです。
まとめ
稼ぎたい、そのためにはとにかく広告を設置しておこうという考えはよろしくないのではと考えます。
お小遣いサイトの紹介やネット収入を得たいというためのサイトの場合にはどうしても稼ぐことが目的なので陥りやすいのかと思います。
やはりサイトを作るのであれば自分の趣味を利用した内容にし、それに関連する自然な広告を掲載することが一番稼げるのではないのかということです。
稼ぐつもりのないブログやホームページを運営していたら、いつの間にか掲載していた広告収入が増えていたというような形が最も良い形であると考えていますのでいつかその境地にたどり着きたいものです。